ベリーガーデン 喜田
南大阪 太子町 ベリー農園
太子町産の完熟ブルーベリーをあなたに
ベリー摘みで新しい出会いにワクワク
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |

ごあいさつ
当園は、南河内の豊かな自然環境の中、減農薬と自然に近い栽培方法で、様々なベリーを露地で栽培しています。
大粒で甘い実を作ることを目標に、500本を超えるブルーベリーを栽培しています。
多くの品種を栽培していますので、時期によって様々な違った味の違いを楽しんでいただけます。
他に、ラズベリーやブラックベリーを始め5種類のベリーとの出会いを楽しんでいただけます。名前は知っているが輸入品しか食べたことがない、という方にとってはきっと新鮮な体験になることでしょう。
園内で栽培中の果樹:ブルーベリー(約30種)、ラズベリー(3種)、マルベリー(3種)、
ブラックベリー(3種)、キーウィ(2種)、フェイジョア(1種)、ジューンベリー(1種)、
アーモンド(1種)、カシス(1種)
8月20日(水)
[開園状況]
お知らせ:ブルーベリーの摘み取りは終了しました。
[園内販売]
冷凍ブルーベリー(大粒)
100g当たり400円~500円です。
事前に連絡いただければ園でお渡しすることができます。
ブルーベリーの生果の販売は終了しました。
苗木
・ラビットアイ系数種
・サザンハイブッシュ
オニール他
・ハイブリッド
ピンクレモネード
700円~900円割引中
・ブラックベリー1100円
(トリプルクラウン)
・ラズベリー 1100円
サツマイモ
暑さにもめげず、葉を広げています
ラズベリー
今年は大きく成長しました
暑さは苦手なようです
キーウィ
100個ほど実をつけています
アーモンド
葉を虫にやられました
秋に収穫です
[生育状況]

[ブルーベリー栽培教室]
ブルーベリー好き
集まれ!
ブルーベリーの栽培について学びあいましょう。小雨の場合、実施します。
講習1
目的:2年生苗の植え替え
内容:2年生苗をポットに植え替え、
栽培のポイントを学びます。
土の作り方、根の処理、苗木の剪定
毎日の管理
日時:9月20日(土)
9:30~11:00
場所:当園
用意するもの:手袋、剪定ばさみ
参加費:2500円(苗代1000円を含む)
講習2
夏剪定について
目的:収穫後に伸びすぎた枝を適切に処理する
1.その都度剪定
伸びすぎることなく、葉と実を増やす
2.簡易剪定
ブルーベリーの樹形を整え、秋の成長 に備える
日時:9月27日(土)
9:30~11:00
場所:当園
用意するもの:手袋、剪定ばさみ
参加費:1500円
*「その都度剪定」は、7,8月に行いますので、現在栽培中の方は、ブログ8月20日を見てください。
参加希望の方は、喜田までライン、電話等で9月15日(月)までに連絡をお願いします。
各コース参加者一人から実施します。
来園に際しては、必ず予約をお願いします。

インスタグラム始めました
[新企画!!]
①ブルーベリーの栽培教室
苗の植え付け教室を行う予定です。
「簡単な剪定方法と栽培上の注意点」をテーマに9月に実施予定です。
ブルーベリーを枯らすことなく、おいしい実のなる方法をお伝えします。
ご期待ください。
お急ぎの場合、下の④の栽培相談にいらしてください。
②ブルーベリーの木のオーナー制度
本園のブルーベリーの木を一本シーズン終了までお貸しします。
収穫を楽しんでみませんか。成長を 観察することもできます。
一度に熟しませんので2,3回お越しください。来ることができない場合、こちらで収穫して冷凍保存して、来園の際にお渡しします。
おやくそく
1.毎週水曜日にホームページ上で、木々の状態を報告いたします。
2.来園の際に、指定の場所の木の中で気に入られた木の中から選んでください。
その木にネームプレートまたは印をつけます。
3.期間は、5~7月から始め8月上旬までで、収穫は7月~8月となります。
4.10,000円/本(入園料込み)
5. 最低収穫量2.5kgを保証(毎回お帰りの際に計量します)
ご家族、個人、友人同士などで契約してください(5人まで)。
③苗木販売
3周年記念 ブルーベリーの苗を割引します
ブルーベリーの苗を割引します
ブルーベリー(挿し木) 1000円/本 → 700円/本~
ブルーベリー大苗(挿し木) 2000円/本
ブラックベリー 1200円/本
ブラックベリー大苗 1800円/本
ラズベリー苗 1200円/本
マルベリー苗 1200円/本
マルベリー大苗 1800円/本
イチゴ苗 500円~600円(4月中)

④栽培相談
ベリー栽培のお悩みにお答えします。
ブルーベリー、ブラックベリー、ラズベリー、マルベリーについてお気軽にどうぞ。
1回につき500円を申し受けます。
剪定も含みます。
当園で購入された苗木の場合、回数に関係なく無料で診断いたします。
⑤施設を貸し出します。
南河内の美しい景色を眺めながら、お昼を食べたり、バーベキューをしたりすることができます。
時間:10:00~15:00
料金:5000円
期間:10月~11月
バーベキューセットなどお貸しすることができます。
希望される方はお問い合わせください(別料金)。
芋掘りやラズベリーの摘み取りができます(別料金)
お昼は園内でお食べいただけます
当園へのアクセス
お車の場合 (高速道路、車をご利用の場合)
太子インター交差点から、南河内フルーツロードを羽曳野方面に向かって、約2分。
トンネルを抜けるとすぐ右側の路に入り、約30m道なりに進みます。
・高速道路を利用しない場合
南河内フルーツロードを羽曳野方面から太子町に入ってすぐの
トンネルの手前左側に入ってください。
電車の場合
近鉄南大阪線上ノ太子下車、徒歩約20分。
徒歩の場合 (事前に電話連絡をお願いします)
南阪奈道路の高架下の歩道をを奈良方面へ約10分。
突き当りを左に曲がる。
フルーツロードに出ると右折して、道なりに約100m
道路を渡り、トンネルの手前を左に入る。
道なりに約30m進む。

グーグルマップQR


拡大地図
園主紹介
_edited.png)
1955年(昭和30年)香川県高松市で生まれ育ちました。高校の英語の教員として南河内と大阪市内で40年あまり勤務しました。
2019年に大阪府立の農業大学校で短期プロ農家養成研修集中講座の果樹部門を受講し、果樹栽培の基礎について学びました。
趣味は、英語、マジック、旅行です。全国通訳案内士(英語)の資格を所持しています。日本ブルーベリー協会の会員です。よろしくお願いします。
ベリーガーデン喜田 園主 喜田晃司
昨年までサポーター制度として、園の運営を支えていただきありがとうございました。
これまでのサポートに感謝を込めて、新たに「優待会員」制度として発展させていこうと考えています。
今後ともお世話になります。よろしくお願いいたします。
2025年度 優待会員募集
(旧サポーター会員)
_edited.png)
1.優待会員制度
入会費:中学生以上 会費2000円/人、家族4000円
(最初の入園時にお支払いください。)
2.特典
①入園料割引 中学生以上2000円→1800円、小学生1000円→800円
②当園の商品 1割引き
③当園の商品 2年生苗木1本贈呈 (各種ベリー、ミント類、花の苗など)
④催し物の案内 園内で会員さんの交流の催しを実施いたします。
(参加自由)
ラズベリーとは
ラズベリーは、バラ科キイチゴ属に属する低木、およびその果実で、ブラックベリーと近い関係にあり、フランボワーズ(フランス語)とも呼ばれます。
イチゴより少し小型で、小さな粒が集まって一つの果実を作っています。それぞれの粒に種があります。色は、赤、黄、黒などがあります。樹勢が強く、実がよくなり、庭植え、鉢植えのどちらでも栽培できます。
甘酸っぱく強い香りがあり、ジャムや洋菓子によく用いられます。夏に実をつける一季なりと、夏と秋になる二季なりがあります。多くの種類にとげがあり、取り扱いは要注意です。
当園では、赤や黒や黄色の合計5種類のラズベリーを栽培しています。
ラズベリーは、ヘタからとるとイチゴのような形をしていますが、実をつまんでとると、写真のようにすっぽりと中が空洞になります。


ブラックベリーとは
ブラックベリーもバラ科キイチゴ属に属するラズベリーの仲間です。この二つを木イチゴと総称することもあります。
イチゴくらいの大きさか少し小さめです。ラズベリーのように小さな粒からなり、鮮やかな赤色から熟すると実は黒くなります。一般に酸味があり、ラズベリーより大きめのです。種が気になる場合、加工する際に裏ごしをして、ジャムやソースやパイなどを作ります。
風味がよく、個人差がありますがブルーベリーより好きだという人もいます。主にとげ無しの種類が出回っています。当園では、人気のある風味に優れた酸味が強くない大実を主に栽培しています。
ラズベリーとブラックベリーの栽培の注意点
①どちらも一般に樹勢が強く地植えをするとどんどん広がっていきます。剪定などをして生育をコントロ-ルする必要があります。
二つの見分け方
実を取るとラズベリーは実の中心がぽかっと空き、空洞になりますが、ブラックベリーはなりません。実の花托という部分がラズベリーは取れるますが、ブラックベリーはそのまま花托がついてくるのです。
