7月3日(水)
- ktkoji28
- 2024年7月3日
- 読了時間: 2分
7月3日(水)
イノシシの侵入

今日の朝、園内を回っていると、土が掘り返されているのに気づきました。少し歩くと、至る所で土が掘り返されていました。イノシシの侵入です。防草シートの上に、たくさんの足跡も残されていました。大きいのもあれば、小さいのもありました。どうも、イノシシの家族が入ってきたようです。手当たり次第ミミズを探していたようです。
よく調べてみると、塀の片隅にぽっかりと穴が空いていました。押さえの板を下から持ち上げて侵入していました。ものすごい力です。暑い中、汗だくで穴をふさぎました。イノシシとの攻防はまるでモグラたたきです。

ブルーベリーが思った以上に豊作です。園の至る所でいろんな実をつけ始めています。
主役は、クライマックス、ブライトウェル、ウッダードなどのラビットアイ系の早生品種です。
ブライトウェルは、木も大きくなり、実もつきはじめから甘く大きくなるので、来園者に好評です。

ブラックベリーが順調に実っています。樹勢が強すぎるので、地面からたくさん出てきた新しい枝をすべて取り払いました。
風通しを改善し日が木の中まで入ることによって、実付きを良くし、害虫の予防を兼ねています。また、圧迫感も緩和されました。
これからミントを植えて、カメムシ予防に役立つか実験しようと思っています。

ミモザを剪定してもらいました。あれほど樹勢と花を誇った木が、いまさっぱりとして、その姿を変ました。
これがまた春になると、あふれんばかりの花をつけるようになるのは信じがたいですよね。
引っかけている緑の筒は、コガネムシ幼のフェロモンの入ったトラップです。かなり捕獲することが出来ます。
Comments