top of page
検索

1月1日(水)

  • ktkoji28
  • 1月1日
  • 読了時間: 2分

あけましておめでとうございます

今年もブログを続けていく決意です。このブログでは、①ブルーベリーの栽培について参考になる記事、②他のベリーについての記事、③園内で栽培している果樹や作物などを中心に旬の話題を提供させていただきます。よろしくお願いします。


今日は天気が良く、金剛山系を遠くに眺めることができました。


今年度は、この景色を眺めながら「デイキャンプ」ができるような施設を作る予定です。


季節ごとに姿を変えるブルーベリーの木々と美しい南河内の景色を堪能しながら、来園者の皆さんが楽しめるように現在の施設を一層充実させていく予定です。


ぜひ一度お越しください。





年末にブルーベリーの苗の栽培場を新たに作りました。


露地植えだけでなく、ポット栽培の利点にも注目して、チャレンジしていこうと思っています。


ポット栽培は、環境に左右されないで、栽培の条件を一定にすることができ、効率的に作業ができます。


苗木を作るだけでなく、気軽に摘み取りもできるように、ポットで「大粒の甘いブルーベリー」を栽培する予定です。





上の方の石垣の横で、毎年「菜の花」を栽培しています。


冬の寒さの中で咲く黄色の花は、春の訪れを感じてほっとします。


ところが、今年異変が起こりました。

緑の葉に黄色の数ミリ大の点が目立ち始めました。裏を返してみると、「丸い白い粉の塊」が散見されます。


調べてみると、「白さび病」のようです。密植していたので急いで間引き、問題のある葉を取り除きました。「連作障害」と思われます。あまり意識していませんでした。これからは、連作を避けて栽培することを心掛けなければと考えています。

 
 
 

Comments


ベリーガーデン 喜田

bottom of page