top of page
検索

2月12日(水)

  • ktkoji28
  • 2月12日
  • 読了時間: 2分

前回に引き続いて、苗木の剪定です。「2年生苗」と「3年生苗」の剪定です。


2年生苗
2年生苗

ホームセンターで売れ残っていた「2年生苗」を購入しました。


ラビットアイ系の「オースチン」です。大実で糖度も高い優れた品種です。



樹形が細長くなっています。販売スペースを小さくするためにテープを巻きつけられた結果です。










剪定後
剪定後


細い枝はすべて落としました。


また、花芽があればそれもすべて落とします。


剪定するとこうなりました。


強い剪定をすることで、春にはしっかりした芽が出てくると思います。









      

3年生苗
3年生苗

「3年生苗」の剪定です。太い枝に花芽がたくさんついていました。


ラビットアイ系の「ブルーシャワー」という

品種です。


「3年生」は、実をつけて収穫をすることにしています。


しかし、木の成長を優先するために、実に栄養を取られすぎないようにします。花芽はできるだけ少なくします。


4年目以降にたくさんの収穫を目指します。






剪定後
剪定後

剪定をします。まず、細い枝を落とします。


次に、主軸候補の太めの枝を残しますが、

将来の樹形を考え、不要な太い枝も切ります。


そうすることで、しっかりとした芽が出たり、まっすぐに伸びる太い「シュート」も出てきます。


剪定の結果が左の写真です。花芽は太い枝先に3個ずつくらい残しました。一つの花芽から8~10個の実がなります。


これでも数10個ぐらい実がつきますので、少し楽しめます。




栽培を始めたころは、これほど切り詰めませんでした。それなりに大きくなりました。最近ではこのように強剪定をしています。




ミモザの花芽がどんどん成長しています。


2週間後のブログでは開花を報告できると思います。

 
 
 

コメント


ベリーガーデン 喜田

bottom of page